
普段から、街にある掲示板って
ついついチェックしちゃう。
自転車で掲示板の前
シャーっ通り過ぎようとしたら、
『東京中野物語2022文学賞』の
ポスターが目に飛び込んできた…
中野物語??すぐさま確認!笑
文学賞…文学作品の募集ってコト??

HPいわく……
中野は多くの若者が各地から上京してきて、
出会った仲間たちと青春を過ごす街。
たくさんの才能を輩出してきた街として、
新たな才能の発掘を目指す文学賞…
ってことで合ってる??

募集作品のテーマやジャンルは不問!
長編も短編もOK!と、自由度高め!
大賞と佳作の他に中野区賞があって、
中野区賞は、中野区に関係する
場所や人物などが題材の作品から選ぶ模様!
なるほど…だから『中野物語』なのか。

中野区の映画、演劇、アニメ関係者が
多く住んでる特性を活かして、
映画化、演劇化、アニメ化に
繋がる作品を歓迎する!と…
採用された場合、
2028年度末に完成予定!の
NAKANOサンプラザの大ホールで、
上映または上演されるチャンスが
あるらしい!夢あるな〜!

確かに中野って、
夢を追う若者の街のイメージある!
バンドマンや芸人さん多いし、
喫茶店やファミレスで、
映画論や演劇論を
熱く交わしてる人たちも見る。笑

そんでもって審査員が豪華!
中野と言えば!なしょこたんや、
『月とキャベツ』の篠原哲雄監督!
ナカ子、学生時代に映画好きナカ友と
一緒に『月とキャベツ』見たな〜
中野での青春の1ページだわ…笑

募集期間は、4月30日〜9月15日。
大賞は30万円、佳作は5万円、
中野区賞は10万円!と賞金も豪華だ〜
受賞作品、絶対読みたい。
来年3月中旬予定の最終選考結果発表、
楽しみに待ってよ〜!
【イベント情報】
イベント名:東京中野物語2022文学賞
公募期間:4月30日〜9月15日
最終選考結果発表:2023年3月中旬予定
※画像の一部は、イメージです。