
夜明け前の地震で目が覚める…
大震災思い出してひやっとして
しばらく眠れず…
大きい家具とか倒れたりしないか、
火事出たりしないか、などなど…
できる対策ないかな…と調べてたら
『中野区総合防災訓練』のお知らせ発見!
今必要な情報だ…すぐさまチェック!

第1部会場は、
『打越公園』『天神小公園』
『文園西公園』『桜山公園』
『すみよし公園』
第2部会場は、
『区立桃園第二小学校』


毎年区内で行われてる
防災関係機関と住民が一体となって
防災に親しみながら体験できるイベント!
今年は昭和・東中野地域で
2部に分けて開催予定!と…

第1部は午前9時に鳴る
防災サイレンからスタート!
防災のプロがスタンドパイプ
の使い方を丁寧にレクチャー。
住んでる地域の公園や道路が
訓練会場だから…なんかリアリティある…
いざという時のため!1回やっときたい。

第2部は『区立桃園第二小学校』で
急病人、けが人を想定した
「トリアージ訓練」と
「参加者体験訓練」を実施!
震度7の大きな地震が起こった時、
どうやって自分の身を守ろう…
日頃聞けない質問に、
プロが実演交えて回答!頼りになる~!

開催は、11月27日。
災害…いつ来るか分からないからこそ
日頃の備えが大事。
家族みんなで参加しよ~!
【イベント情報】
イベント名:中野区総合防災訓練
開催日:11月27日
時 間:9:00~12:00
会 場:昭和・東中野地域各所、区立桃園第二小学校(中野区中野6-13-1)
問合先:防災危機管理課 中野区地域防災係
電 話:03-3228-8930
※画像の一部は、イメージです。