
朝起きてすぐこたつinの日々。
なナカ子に母の無慈悲な一言…
「なんか顔丸くなったね」
えぇ…ショック大。自覚あっただけに…
『哲学堂公園』でも歩いてきたら?と。
そういえば…そろそろ梅の見頃かも!
ってことで『哲学堂公園』へ~~!

場所は、『哲学堂公園』


中野通り沿いの『梅林口』から園内へ。
おぉ〜!咲いてる咲いてる〜!!
『サクラ通り』の川向こうに
いろんな種類の梅の木が!

紅白なかよく…黄色の花もあるね〜
色とりどりの梅が咲いてる~!
今見頃なのは、白梅の方かな?
妙正寺川沿いは白梅が八分咲き。
白は遠目からでもよく映えるな~!

紅梅の『八重寒紅(ヤエカンコウ)』と
大輪の『道知辺(ミチシルベ)』が
少しずつ咲いてる。
同じ梅だけど咲く時期が違うのね〜
これから満開になっていくの楽しみ〜!

数々の俳句や和歌で
その美しさと香りが讃えられてきた梅。
ナカ子もここで一句…
…と思ったけど…
…なにも浮かばなかった。笑

黄色い『蝋梅(ロウバイ)』も
花が咲き始めてる。
この品種は中国原産らしい。
近くに寄ると、すでに良い匂い~!
匂いだけでも持ち帰りたい。笑

『哲学堂公園』の梅の見頃は、
1月から2月にかけて。
寒空の下で健気に咲く花を見て…
元気もらった気がする。
次回は満開の時期狙って来よ。
【スポット情報】
場 所:哲学堂公園
住 所:中野区松が丘1-34-28
電 話:03-3951-2515
【過去記事】