
沼袋の商店街をお散歩してたら
目にした観音様ののぼり旗。
『百観音明治寺』で行われる
献灯会(けんとうえ)のお知らせだ!
もうそんな季節なのね…
今年は出店あるかな~と確認。
おぉ~開催決定のお知らせ出てる〜!

会場は、『百観音明治寺』

『百観音明治寺』の庭園にある
180体ほどの観音さまに
祈りを込めて献灯する
『百観音献灯会(ひゃっかんのんけんとうえ)』
毎年7月の最終日曜に開催するお祭り。

お祭りの主旨は世界中の子どもたちの
幸せを皆でお祈りすること。
灯明代(とうみょうだい)の500円は、
適切な募金先に寄付される予定みたい。
1,000本以上の明かりが
観音様を照らす様子は幻想的で…
いつも厳かな気持ちになる。

facebookによると、
今年はコロナ以前の形で開催する!
って嬉しいお知らせも!
ガムランの演奏や野外映画、
焼きそばやかき氷、ビールの
出店なんかもあるみたいで…
賑やかな雰囲気が楽しめそう!

開催は、7月30日。
ナカ子も灯明買って…
世界の子どものために
祈る1日にしようかな。
【イベント情報】
イベント名:百観音献灯会(ひゃくかんのんけんとうえ)
開催日:7月30日
時 間:18:00~21:00
会 場:百観音明治寺
住 所:中野区沼袋2-28-20
※画像の一部は、イメージです。